2014 All Japan Microwave Meeting
![]() |
|
||||||||||||||||||||
|
2014年11月16日(日) 10:00〜15:00 於 芝弥生会館 |
|
|||||||||||||||||||
ワークショップ |
|
|
|
||||||||||||||||||
(1) |
宇宙機「しんえん2」の紹介 |
JH6RTO |
福島誠治 |
|
|||||||||||||||||
(2) |
249GHzバラクタ逓倍MIX方式の検討 |
JA8CMY |
増田幸雄 |
|
|||||||||||||||||
(3) |
Sun Noiseの測定 |
JA1ODA |
横山公一 |
|
|||||||||||||||||
(4) |
マイクロ波EME入門 |
JA1WQF |
笠井三男 |
|
|||||||||||||||||
写真撮影 昼食 休憩 |
|
||||||||||||||||||||
(5) |
5.6GHz帯小型トランスバーターの製作 |
7L1WQG |
荒井義浩 |
|
|||||||||||||||||
ポスターセッション
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||
|
2014マイクロウエーブミーティング開催委員会 http://www.microwavemeeting.org/ JG1TFF 坂巻 亨、 JF1WKX 勝間伸雄、 JA6XKQ 武安義幸、 JA1CUY 菱木 豊、 JF1XPF 三浦哲郎 JN1QKU 宮原良一、 JS1GOR 木村正勝、 JR1DII 野口和義、 JA8GY 川村和男 |
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||
マイクロウエーブプログレスレポート2014
目次 | |
気象衛星画像APTの移動受信実験 | JF1SAG |
World Wide Transverter for 13cm | JR3JLL |
MMICを使用した5.6GHz帯小型トランスバーターの製作 | 7L1WQG |
5760MHzEME用SSPAの製作 | JA4BLC |
5760MHz 1W MMICアンプの製作 | JA4BLC |
5GHzビーコン送信機の製作 | JF1TPR |
10GHz帯 1w Power アンプ | JA0DFR |
10GHz帯発振器の小型化の検討 | JF1WKX |
22GHz帯発振器の実験 | JF1WKX |
38GHz帯逓倍アンプの特性について | JA1ATI |
77GHz逓倍器でパワー測定 | JA1ODA |
135Gトランスバーター出力アップ作戦 | JA3CVF |
「135GHzトランスバーター」の紹介 | JR1FRH |
249GHzバラクタ逓倍MIX方式への改造と周波数の追加 | JA8CMY |
フィード・ホーン・アンテナの最適化設計 | JA6XKQ |
光通信を使ったテレメーターの試作 | JA1ATI |
マイクロウエーブEME製作と運用 | JA1WQF |
マイクロ波に対応可能なEMEアンテナのための精密なアンテナ回転機構と方向指示器について(続報) | JH1KRC |
TS2000に外付けSメーター取り付け | JA3CVF |
静止画に動くカラー画面を挿入する | JA3CVF |
Dish面塗装のLoss評価 | JA1ODA |
TDRで線路を見る | JA1ODA |
宇宙機「しんえん2」の紹介 | JH6RTO |
参加者
会場
シーサイドホテル芝弥生(芝弥生会館)
〒105-0022 東京都港区海岸1-10-27
電話番号: 03-3434-6841
FAX番号: 03-3432-2505
交通アクセス
* JR・東京モノレール浜松町駅(北口)徒歩7分
* 地下鉄都営大江戸線・浅草線大門駅(B2出口)徒歩8分
* 新交通ゆりかもめ竹芝駅徒歩2分